
BLOGS
最新記事
Speakers
Partner Interview

【アプコグループジャパン株式会社に迫る!その実態とは?】
TEDxHitotsubashiUは「Ideas Worth Spreading(価値あるアイデアを広める)」というTEDの理念にご賛同下さるパートナー企業の方々と共に運営を行っています。 今回はTEDxHitotsubashiUをサポートしてくださっているCore...

【アプコグループジャパン株式会社に迫る!自らの人生をどのように選択すべきか?】
TEDxHitotsubashiUは「Ideas Worth Spreading(価値あるアイデアを広める)」というTEDの理念にご賛同下さるパートナー企業の方々と共に運営を行っています。 今回はTEDxHitotsubashiUをサポートしてくださっているCore...

【"Pactera" 私のリスタート 3/4 新卒入社社員編】 外資系コンサルファーム“Pactera”の新卒入社若手社員が振り返る、大学生活、就活経験、そして就職
TEDxHitotsubashiUは「Ideas Worth Spreading(価値あるアイデアを広める)」というTEDの理念にご賛同下さるパートナー企業の方々と共に運営を行っています。 今回はTEDxHitotsubashiUをサポートしてくださっているCore...

【"Pactera" 私のリスタート 4/4 採用担当部長編】 外資系コンサルファーム"Pactera"採用責任者が語る、理想の大学生活と就職活動
TEDxHitotsubashiUは「Ideas Worth Spreading(価値あるアイデアを広める)」というTEDの理念にご賛同下さるパートナー企業の方々と共に運営を行っています。 今回はTEDxHitotsubashiUをサポートしてくださっているCore...

【"Pactera" 私のリスタート 2/4 パートナー編】 大手企業での20数年に渡るキャリアから、新興の外資系コンサルファーム“Pactera”に転身。その理由とは
TEDxHitotsubashiUは「Ideas Worth Spreading(価値あるアイデアを広める)」というTEDの理念にご賛同下さるパートナー企業の方々と共に運営を行っています。 今回はTEDxHitotsubashiUをサポートしてくださっているCore...

【"Pactera" 私のリスタート 1/4 社長編】 2019年、外資系コンサルファームの新社長に就任。人生初の社長業の経験を語る
TEDxHitotsubashiUは「Ideas Worth Spreading(価値あるアイデアを広める)」というTEDの理念にご賛同下さるパートナー企業の方々と共に運営を行っています。 今回はTEDxHitotsubashiUをサポートしてくださっているCore...
~ TEAMS ~
All Contents
検索

- 1月31日
- 2 分
トーク紹介(5) ~坂根 千里さん~
TedxHitotsubashiUイベント参加者もまだまだ募集中です!今回は、各スピーカーの方々が準備してくださっている素敵なトークの一部を皆さんにご紹介し、より、イベント、そしてCoffee Chatに興味関心を持っていただければと思います。トーク紹介の最後を飾るのは、坂根千里さんです! スピーカー紹介記事はこちらから! Theme: もう何もしたくない…なんて「沈没」しないためのメソッド 皆さんはこんな経験はないでしょうか。 家から出たくなくないし、何もしたくない。SNSの通知も無視したい。ジャンクフードが無性に食べたくなる。何もできない自分が嫌になる。部屋で一人、ズーンと落ちていくような感覚。私はこれを「沈没」と呼んでいます。これは、自分のコンディションを船に見立てて、うまく航行している状態から、日頃から溜まっているストレスが積み上がっていて船が傾いている状態になり、さらには何もできなくなってしまう最終状態です。 沈没と戦う人はこんなことを思うかもしれません。 「自分で自分をコントロールできる自立した人になりたい!」 自分で自分をコントロー
1560

- 1月31日
- 2 分
トーク紹介(4) ~高橋 優里子さん~
TedxHitotsubashiUイベント参加者もまだまだ募集中です!今回は、各スピーカーの方々が準備してくださっている素敵なトークの一部を皆さんにご紹介し、より、イベント、そしてCoffee Chatに興味関心を持っていただければと思います。トーク紹介第四弾は高橋優里子さんです! スピーカー紹介記事はこちらから! Theme: コロナ禍での束縛が明らかにした自由 皆さんはコロナ禍で変わったことはいくつありますか? 行動の自由が制限され、思うように自分のやりたいことができない世界は多くの人にとって経験したことがない世界でした。そんな世界で高橋さんは、想像していた大学生活を実現させるため女子ラクロス部に入部します。しかし、大学の勉強が部活と同じくらい魅力的に感じられ、勉強に絞るか部活を続けるかの間で悩んでいました。 この時、コロナ禍によって身体的自由が制限された反面、内面の自由は広がっているように感じていました。 高校のときのような既定路線は存在せず、自分が何をするかの選択は全て自分で行わなければならない世界で、道しるべとなったのは、ある本の一節で
650

- 1月31日
- 5 分
【アプコグループジャパン株式会社に迫る!その実態とは?】
TEDxHitotsubashiUは「Ideas Worth Spreading(価値あるアイデアを広める)」というTEDの理念にご賛同下さるパートナー企業の方々と共に運営を行っています。 今回はTEDxHitotsubashiUをサポートしてくださっているCore Partner、アプコグループジャパン株式会社より、西潟黎椰様(以下西潟様)、端山尚之様(以下端山様)へのインタビューをお届けします! 本日はお時間をいただき、ありがとうございます。まず簡単に自己紹介をお願いしてもよろしいでしょうか? 西潟様:西潟 黎椰と申します。名前、少しインパクトありますよね。だいたいこれで営業は勝ってきたかもしれません(笑)。 大学生の時、学生インターンの第一期生としてアプコグループジャパンで働き始め、ご縁もあり新卒から弊社で働いています。よろしくお願いします。 端山様:端山 尚之です。西潟と同様に、大学4年生の時インターン生として入りました!当時の内定先の人事が学生時代にアプコで働いていたことがあり、その方に勧められたのがきっかけでインターンを始めました。今
980

- 1月30日
- 9 分
【アプコグループジャパン株式会社に迫る!自らの人生をどのように選択すべきか?】
TEDxHitotsubashiUは「Ideas Worth Spreading(価値あるアイデアを広める)」というTEDの理念にご賛同下さるパートナー企業の方々と共に運営を行っています。 今回はTEDxHitotsubashiUをサポートしてくださっているCore Partner、アプコグループジャパン株式会社より、西潟黎椰様(以下西潟様)、端山尚之様(以下端山様)へのインタビューをお届けします! 先ほどは、アプコについてご紹介頂き、ありがとうございました。後半では、お二人の人生のターニングポイントなどについてお伺いできればと思います。まず、お二人がアプコに就職したきっかけとして学生時代インターンされたことを挙げていましたが、なぜインターンを始めたのか、そしてなぜ入社を決めたのかお伺いできますか? 西潟様:インターンを始めたきっかけは、「自分の価値を知りたかったから」です。大学3年生になり、周りの就活ムードに押されて就活を始めたのですが、自分のやりたいことは何かが分かりませんでした。就職活動の中でもやりたいことは何だろうかと考えを巡らせる毎日で
800

- 1月27日
- 2 分
トーク紹介(3) ~山田 壮夫さん~
TedxHitotsubashiUイベント参加者もまだまだ募集中です!今回は、各スピーカーの方々が準備してくださっている素敵なトークの一部を皆さんにご紹介し、より、イベント、そしてCoffee Chatに興味関心を持っていただければと思います。トーク紹介第三弾は山田壮夫(やまだ そお)さんです。 スピーカー紹介記事はこちらから! Theme: そもそも、「アイディア」って何だろう? 「2+3☓4=?」 この問いには「正解」があります。では、「好きなあの子をデートに誘うには?」私達現代人は「ロジカルに、正しく考える」ことがとても上手です。しかし、世の中には実は明確な「正解」がない問いがたくさんあります。確固たる「正解」が出ない時、代わりに求められるのが「その手があったか!」というアイデアです。そしてそのアイデアを手に入れるためには、正しい知識を総動員させて合理的に考えるだけでは不十分なのです。 では、「アイデア」とはそもそもなんでしょうか。 山田さんは広告業界で働かれる中でご自身にとっての「アイデア」の定義を見つけました。「アイデア」とは、既存の常
520

- 1月27日
- 2 分
トーク紹介(2) ~甲斐 優理子さん~
TedxHitotsubashiUイベント参加者もまだまだ募集中です!今回は、各スピーカーの方々が準備してくださっている素敵なトークの一部を皆さんにご紹介し、より、イベント、そしてCoffee Chatに興味関心を持っていただければと思います。トーク紹介第二弾は甲斐優理子さんです! スピーカー紹介記事はこちらから! Theme: 好き嫌いで決めていい あなたは何を基準に日常の、はたまた人生の選択をしていますか? 自分がワクワクするか、ですか?それとも他人からどう見られるか、ですか? もちろん前者!と言いたいけれど、結局後者になってしまうなぁ...という方も多いのではないでしょうか。 他人の尺度の中で生きるのってどうなんだろう? 甲斐さんは、今までの起業の経験を振り返ると、「自分は長らく後者だった」と言います。 自分がどうしたいか、何にワクワクするのか、というよりも、他人からカッコよく思われたい、評価されたい...といった想いが先行し、知らず知らずのうちに他人の尺度の中で生きてきました。その結果はどうだったのでしょうか? 2回の起業経験から得た「ブ
810

- 1月25日
- 2 分
トーク紹介(1) ~柳澤 拓道さん~
TedxHitotsubashiUイベント参加者もまだまだ募集中です!今回は、各スピーカーの方々が準備してくださっている素敵なトークの一部を皆さんにご紹介し、より、イベント、そしてCoffee Chatに興味関心を持っていただければと思います。トーク紹介第一弾は柳澤拓道(やなぎさわ たくじ)さんです! スピーカー紹介記事はこちらから! Theme: 「内なる声」を持ちつづけよう あなたは今、なぜこのサイトを見ていますか? SNSの宣伝で興味をもってくださったのかもしれません。あるいは、友達がこのイベントの運営チームだから、ということもあるかもしれませんね。 もっと話を広げてみましょう。あなたが大学生ならば、そもそも大学に通っているのはなぜですか?みんなが通っているから?3年生になったら、普段は着ないスーツを着て就職活動をするのはなぜでしょうか?…答えはすぐに見つかりそうでしょうか? あなたの行動や選択の理由になっているものって何ですか? 私たちの日々の「当たり前」の行動や選択の理由は、考えてみるとよくわからないことがあります。 それらの理由は、「
650

- 1月9日
- 9 分
【"Pactera" 私のリスタート 3/4 新卒入社社員編】 外資系コンサルファーム“Pactera”の新卒入社若手社員が振り返る、大学生活、就活経験、そして就職
TEDxHitotsubashiUは「Ideas Worth Spreading(価値あるアイデアを広める)」というTEDの理念にご賛同下さるパートナー企業の方々と共に運営を行っています。 今回はTEDxHitotsubashiUをサポートしてくださっているCore Partner、パクテラ・コンサルティング・ジャパン株式会社より、溝淵様、西川様、岡本様の御三方へのインタビューをお届けします! 本日はどうぞよろしくお願いいたします。早速ですが、皆さんが今どのようなお仕事をされているのかについて教えてください。 溝淵様:コンサルティングサービスの提案、およびデリバリー(提供)に取り組んでいます。 提案については、日系消費財メーカーがどのように中国展開をすべきか、という文脈でコンサルティングサービスの提供を検討しています。 デリバリーについては、日系の医療機器メーカーを担当しており、すでに販売されている製品における後継機(新製品)の開発をご支援しています。医療機器を開発するにあたり、ユーザーである医師の方々にはどのようなニーズがあるのか、また、製品開
1210

- 1月9日
- 9 分
【"Pactera" 私のリスタート 4/4 採用担当部長編】 外資系コンサルファーム"Pactera"採用責任者が語る、理想の大学生活と就職活動
TEDxHitotsubashiUは「Ideas Worth Spreading(価値あるアイデアを広める)」というTEDの理念にご賛同下さるパートナー企業の方々と共に運営を行っています。 今回はTEDxHitotsubashiUをサポートしてくださっているCore Partner、パクテラ・コンサルティング・ジャパン株式会社より、渋谷尚様(以下、渋谷様)へのインタビューをお届けします! 本日はありがとうございます。まず始めに、今携わられているお仕事の内容について教えてください。 渋谷様:私が担当している業務範囲は多岐にわたるのですが、テクノロジー、およびコンサルティング日本法人の採用部門の責任者に加え、コンサルティング日本法人の経営企画部長として、人材育成や、経営に関わる福利厚生や給与制度の企画・管理、また、パクテラグループ本社がある中国と日本の間での事例やソリューションを共有する仕組みの企画や実行などを担当しています。 なるほど。今の仕事に至るまでは、どのようなキャリアを歩まれてきて、パクテラに入られましたか? 渋谷様:振り返ってみると転職が
780