top of page

BLOGS
Contents
最新記事
All blogs
検索


- 2019年11月24日
- 2 分
東北の秋
先週ツアーではじめて青森、秋田と岩手へ行きました。最後に行った仙台は二回目でした。今回のツアーは外国人向けのモニターツアーで、外国人を地域に招いて地域おこしのために意見を出してもらうツアーです。 私はTEDの運営チームで唯一の外国人院生で、学生スピーカーチームのトニーです。 今回のツアーは観光というより、公共交通機関の改善のためのツアーなので、電車とバスに乗っている時間が長かったです。初日のスケジュールには世界遺産に登録された三内丸山遺跡が入っていますが、バスの時間に合わせるために、滞在時間はなんと15分だけでした。3日間のツアーですが、毎日バスの時間に追われる感じでした。でも、秋田県にある武家屋敷と岩手県のつなぎ温泉はよかったです。日本は結構観光の振興にお金を惜しまず、力を入れています。この三日間は私を含めて、留学生が5人招かれました。そして3日間の交通費と宿泊費は言うまでもなく、食費も全部出してくれました。旅行しながらバイトするみたいなものです。このツアーのおかげで、今年の紅葉が見られてよかったです。 そろそろ本題に入ります。TEDは短い時間


- 2019年11月18日
- 2 分
芸術の秋
こんにちは。 パートナーチームの上原です。 大学の銀杏も黄色く色づいて、秋も深まってきましたね。 みなさんは今年、何か秋っぽいことしましたか? もう11月も半ばを過ぎ、朝晩の寒さからもうすぐ冬に差し掛かろうとしているのだなあと感じるこの頃、ふと 「あれ、自分秋っぽいこと何もしてなくない???」 って思いました。 食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋、読書の秋と言いますが、これって由来とかあるんでしょうか。謎ですね。 私は芸術鑑賞が好きなので、美術館とかを回って芸術の秋を堪能したいなあとか思うのですが、なかなか時間が作れなくて行けていません。 悲しいので、留学中に行った美術館の写真でも見返してみようと思います。 絵を描くのは好きですが、美術館が好きになったのはロンドン留学に行ってからです。 ヨーロッパは有名な美術館が至る所にありますし、ロンドンの美術館は大体タダで入れるので、訪れた際は是非。 人物画もいいのですが、私は特に風景画が好きです。単純に綺麗だなあって思います(単純)。 せっかくなので好きな絵でも紹介しようと思います。 上の写真はかの有名なモネ


- 2019年11月11日
- 1 分
肉だんご
こんばんは。 今年二回目のダイエット計画が始動しました、社会人スピーカーチームの浦島です。 私は大学の途中までラグビーをやっていました。今なにかと話題のあのスポーツです。 みんな身長も大きくて、体もでかいし、体力もすごい。 本当にすごいスポーツです。 私も体をでかくしようと必死に努力しました。 ご飯食べて、プロテイン飲んで、筋トレして。これをひたすら続けました。 そんなある日、鏡の前の自分を見てふと思いました、、、 「自分、肉だんごじゃん。」 かなりのショックを受けました。 そんな夏の日の朝の記憶も、今となってはいい思い出です。 今ではラグビーをやっていた頃より15kg以上軽くなりました。 痩せているのはいいことですね。 ただ、最近は暴飲暴食のせいでリバウンドしかけています。 これはまずい。 ということで、皆さん応援してください。 TedxHitotsubashiUが開催される頃には、全くの別人になっているはずです。


- 2019年11月2日
- 2 分
【必読】突然話を振られたら。
上司:「ほらほら、相川君ちょっとみんなの前で意気込み話してよ」 ぼく:「え~~~、いやぁなんも話すことないっすよぉ、、、」 こんなこと、よくありますよね。ここで ぼく:「(チッ、こいついつも何とかなると思って俺に回しやがって)」 なんて思ってはいけません。こんな機会は自分をアピールする絶好のチャンス。ここで、 ぼく:「部長がそうおっしゃるのであれば、ぜひ。」 と一言いって、ちょっと気の利いたことをみんなの前でしゃべれるといいですよね。 そこで今日は、こんなことがあっても鉄板でウケルし、どんな話題にも応用可能なお話をみんなにこっそり紹介してしまいます。それでは参りましょう。 司会:あいかわもとひろさんで、「とんじる」です。どうぞ。 ==========================================================
========================================================== (忘年会で、よくわからんが上司に「相川君なにか喋ってきなよ」と無茶ぶりされる) ただい
bottom of page