
BLOGS
最新記事
Speakers
Partner Interview

【アプコグループジャパン株式会社に迫る!その実態とは?】
TEDxHitotsubashiUは「Ideas Worth Spreading(価値あるアイデアを広める)」というTEDの理念にご賛同下さるパートナー企業の方々と共に運営を行っています。 今回はTEDxHitotsubashiUをサポートしてくださっているCore...

【アプコグループジャパン株式会社に迫る!自らの人生をどのように選択すべきか?】
TEDxHitotsubashiUは「Ideas Worth Spreading(価値あるアイデアを広める)」というTEDの理念にご賛同下さるパートナー企業の方々と共に運営を行っています。 今回はTEDxHitotsubashiUをサポートしてくださっているCore...

【"Pactera" 私のリスタート 3/4 新卒入社社員編】 外資系コンサルファーム“Pactera”の新卒入社若手社員が振り返る、大学生活、就活経験、そして就職
TEDxHitotsubashiUは「Ideas Worth Spreading(価値あるアイデアを広める)」というTEDの理念にご賛同下さるパートナー企業の方々と共に運営を行っています。 今回はTEDxHitotsubashiUをサポートしてくださっているCore...

【"Pactera" 私のリスタート 4/4 採用担当部長編】 外資系コンサルファーム"Pactera"採用責任者が語る、理想の大学生活と就職活動
TEDxHitotsubashiUは「Ideas Worth Spreading(価値あるアイデアを広める)」というTEDの理念にご賛同下さるパートナー企業の方々と共に運営を行っています。 今回はTEDxHitotsubashiUをサポートしてくださっているCore...

【"Pactera" 私のリスタート 2/4 パートナー編】 大手企業での20数年に渡るキャリアから、新興の外資系コンサルファーム“Pactera”に転身。その理由とは
TEDxHitotsubashiUは「Ideas Worth Spreading(価値あるアイデアを広める)」というTEDの理念にご賛同下さるパートナー企業の方々と共に運営を行っています。 今回はTEDxHitotsubashiUをサポートしてくださっているCore...

【"Pactera" 私のリスタート 1/4 社長編】 2019年、外資系コンサルファームの新社長に就任。人生初の社長業の経験を語る
TEDxHitotsubashiUは「Ideas Worth Spreading(価値あるアイデアを広める)」というTEDの理念にご賛同下さるパートナー企業の方々と共に運営を行っています。 今回はTEDxHitotsubashiUをサポートしてくださっているCore...
~ TEAMS ~
All Contents
検索

- 2019年8月28日
- 2 分
もうすぐ8月も終わり!
こんばんは!promotionチームリーダーのさわえりです。 最近、段々と日中も(前よりは)涼しくなって来ましたね。 私はほんっとに超絶暑がりなので、やっとかーー!!という感じです。 来年のオリンピックが心配... 選手・観客共にこの東京の暑さに耐えられるのだろうか、、 ・・さて、皆さんは夏休みをどのように過ごしていますか? 私は、北欧巡りをしたり(避暑も兼ねて行ったのに34度もありました)、 中高時代の友達と会ったり、9月からの超短期仏留学に向けて勉強したり、 そして上記を実現させるためにバイトをしまくったり。 (↑これは、ノルウェーのフィヨルドを訪れた時の写真です! 今まで「北欧」を一括りにして見ていましたが、実際に訪れてみると、 一国一国のカラーが異なることが、短期間でも少しずつわかってきました。 例えば、実は非EU加盟国のノルウェーは、人口が少なくひっそりとしているものの、EUの一部ではない国としての独立性や強さのようなものを、至る所に感じました。 訪れた場所のおかげでもあると思いますが、自然美も他国とくらべて圧倒的に凄かったです。またい
460

- 2019年8月18日
- 1 分
こんにちは。
こんにちは、TEDxHitotsubashiU副代表の鈴木です。 代表のブログがすごく素敵で少し尻込みしていますが、私なりに頑張って書いてみたいと思います! 私は現在、某個別指導塾で講師のバイトをしています。 夏休みは生徒にとっても夏期講習期間ということになるため普段より少し多めに授業を担当しているのですが、日々「伝える」ことの難しさを実感しています。 自分としては論理的に説明しているつもりのときに生徒に全く理解してもらえなかったりすると、結構落ち込みます。 しかしその分、生徒が納得の笑顔を見せてくれると本当に報われた気持ちになり、それがやりがいに繋がっていると思います。 関係ないかもしれませんが、TEDxを一橋で開催することにより、メッセージを伝える側・伝えられる側の両方にさらに大きな喜びを感じていただけるような場を提供できればなあと思います! 写真は友達と2人で山梨に遊びに行ったときのときのものです! 2人とも免許保持者にも拘らず運転ができないため電車で行く羽目になってしまったので、夏休みは運転の練習も頑張ろうと思っています(^^)
390

- 2019年8月16日
- 1 分
はじめまして。
はじめまして。TEDxHitotsubashiU代表のNです! 夏休み中盤、皆様いかがお過ごしでしょうか?日本は暑いので今日、水分補給を怠らないでくださいね(・・;) 私は今、自分にとって2回目の海外経験として1ヶ月間ドイツに滞在しております♡ ドイツ語がままならない状態で現地に飛び込んでしまいましたが、すっかり現地に適応致しました!ベルギーにも行きましたが、とにかくヨーロッパのお酒は美味しいですね^ ^ 日本では成人してももほとんどお酒を飲みませんでしたが、今ではすっかり目覚めてしまいました(笑) 写真はアーヘン大聖堂での1枚です! さてさて、本題にはいりましてTEDxHitotsubashiUのご紹介をさせて頂きたいと思います!当団体は、一橋大学にてかの有名なTED talkを、主に一橋OBと学生を登壇者に開催する試みを行っております。代表として至らない点はまだまだありますものの、和気藹々と学年を隔てず活動することができていると感じています! 今後とも皆様のご声援をお願い致します。
1520